中学生向けポイントサイト選び

イントサイトなら中学生でも利用は可能です。

アプリや会員登録など、未成年が取り組みやすい案件が豊富なポイントサイトがおすすめ。

コツコツと毎日取り組めば、月1万円の報酬も夢ではありませんよ。

この記事でわかること
  • 中学生向けのポイントサイトの選び方
  • ポイントサイトのおすすめ3選【中学生向け】
  • 月1万円を目指すポイ活の進め方
  • 逆に気を付けたいポイ活の取り組み

稼ぎたいからと家族名義で登録するなど不正使用は辞めましょう。

そんなことしなくてもポイントサイトの利用を工夫すれば、稼げるチャンスはあります。

スポンサーリンク

ポイントサイトを中学生が使うときの選び方

ポイントサイトは世の中にたくさんあります。

その中からあなたにピッタリなポイントサイトはどう選べば良いのか。

大前提として気を付けたいのが、次の2つの条件になります。

① ポイントサイトの年齢制限を確認する

オピニオンワールド

気になるポイントサイトがあったら、まずは利用規約を確認しましょう。

規約の中には登録資格が書かれています。

そこに『○歳以上』など年齢制限も一緒に書かれているんですね。

どれだけ興味があるサイトでも『16歳以上』であれば、中学生が使うことはできません。

なのでまずは13歳~15歳が使えるポイントサイトかを確認します。

定番のポイントサイトと年齢制限
  • モッピー 12歳以上
  • ハピタス 13歳以上
  • ECナビ 6歳以上
  • ライフメディア 12歳以上
  • ポイントタウン 16歳以上 それ未満なら親の同意
  • 楽天リーベイツ なし
  • チャンスイット なし
  • ゲットマネー なし
  • ワラウ 13歳以上

迷ったらこれらのポイントサイトから候補を絞っていきましょう。

これらのポイントサイトは中学生でも登録が可能となっています。

安全性についても問題がないサイトだけ選んでおきました。

参考⋙ポイ活は危険なの?怪しいサイトの見極め方

② 交換先が選びやすいサイトに絞る

ポイントサイトの交換先

次は各ポイントサイトの交換先を見ていきます。

どれだけ稼げるポイントサイトでも、貯めたポイントの交換先が限られていたら使いづらい。

特に中学生の場合は、口座を簡単に作ることはできませんよね。

なので現金化できない場合は、ギフト券や各種ポイントに交換していきます。

事前にすでに利用している支払い方法に交換できるか、チェックした方が良いでしょう。

交換先の選び方
  • すでに口座を持っていたら銀行振り込みがおすすめ
  • 楽天ユーザーなら楽天ポイントへの交換が良い
  • AmazonユーザーならAmazonギフト券がお得

1つ1つポイントサイトを見て、年齢制限や使いやすさを調べるのは面倒ですよね。

そこで次は中学生向けのポイントサイトを5つ紹介します。

ポイントサイト選び
  • 年齢制限を見て中学生が利用できるか調べる
  • 用意できる交換先があるかで選ぶ

スポンサーリンク

ポイントサイトで中学生におすすめのサイト

中学生であれば、次の5つの中からポイントサイトを選びましょう。

有名なポイントサイトなので安全性は問題ありません。

中学生でも取り組みやすいポイ活が用意されていますよ。

① モッピー!迷っているならコレから始める

モッピー
サイト名モッピー
運営会社株式会社セレス
会員数1,200万人
年齢制限12歳以上
交換先現金・電子マネー
ギフト券・各種ポイント

ポイ活未経験ならモッピーから始めるのが無難です。

そう言い切れるほど、ポイ活の世界では定番のポイントサイトなんですね。

私も使っていますが、アンケートやアプリ案件など学生でも気軽に取り組めるものが多いのが特徴。

ミニゲームなども用意されていますが、コスパは悪いので無視して構いません。

無料案件から取り組んで、コツコツとポイ活すれば月数千円は稼げますよ。

公式⋙モッピーでお小遣い稼ぎを始める

参考⋙モッピーは中学生でも使える?活用方法

② ポイントタウン!簡単なポイ活がたくさん用意されている

サイト名ポイントタウン
運営会社GMOメディア株式会社
会員数830万人
年齢制限親の同意が必要
交換先現金・電子マネー
ギフト券・各種ポイント

ポイントタウンもスマホで取り組みやすいポイントサイトと言えます。

案件も多いし、ミニゲーム・アンケート・バナータップなどの簡単なポイ活が多い。

ポイントタウンにログインするだけでポイントが貯まっていくのも、お得感がありますね。

公式⋙ポイントタウンでお小遣い稼ぎを始める

参考⋙ポイントタウンの稼ぎ方について解説

③ ECナビ!アンケートで稼げる

サイト名ECナビ
運営会社株式会社DIGITALIO
会員数777万人以上
年齢制限13歳以上
交換先現金・電子マネー
ギフト券・各種ポイント

こちらも私が使っているポイントサイトになります。

アプリ案件などスマホで取り組める無料案件が多いのが特徴。

またアンケート量が多いので、コツコツと回答するだけでポイントが貯まります。

そして姉妹サイトであるアンケートサイト『リサーチパネル』でポイ活できるのもメリット。

ECナビとリサーチパネルを併用すれば、アンケートだけで月2000円ほど稼げますよ。

公式⋙ECナビでお小遣い稼ぎを始める

参考⋙ECナビの危険性は?安全性を確認

④ ポイントインカム!ゲーム感覚で取り組める

ポイントインカム
サイト名ポイントインカム
運営会社ファイブゲート株式会社
会員数500万人突破
年齢制限保護者の同意があれば
10歳以上で利用可
交換先現金・電子マネー
ギフト券・各種ポイント

ポイントインカムに関しては、手軽なポイ活が多いのが特徴です。

ゲーム感覚で稼げるので中学生向けと言えるでしょう。

ただ稼げる額は少なく、地道に取り組んでも月1000円いけばいいくらい。

なので他のポイントサイトと併用するなら、使う価値があるサービスと言えますね。

公式⋙ポイントインカムでお小遣い稼ぎを始める

⑤ Powl!スマホしか使えない中学生向けアプリ

Powlの歩数ゲージ
サイト名Powl
運営会社株式会社テスティー
会員数460万人
年齢制限なし
交換先ドットマネー・Gポイント
Amazonギフト券・Vポイント

スマホでしかポイ活ができないなら、ポイ活アプリも検討しましょう。

最近、注目されているのがPowlです。

私も使っているアプリですが、ポイ活の種類が多くて使い切れないほど。

ポイ活の種類
  • 歩数
  • 移動距離
  • アンケート
  • チャット
  • 覆面調査
  • ミニゲーム
  • 二択
  • レシート

コスパが良いのはゲームアプリの案件ですね。

ゲームが好きなら条件も達成しやすいし、それでポイントも貯まるので超おすすめ。

スマホで完結するポイ活アプリなので、モッピーなど他のポイントサイトとも併用しやすいです。

公式⋙Powlでお小遣い稼ぎを始める【招待コード:T5V8KDX38B6】

参考⋙Powlでの稼ぎ方を紹介

おすすめのポイントサイト
  • モッピー
  • ポイントタウン
  • ECナビ
  • ポイントインカム
  • Powl

スポンサーリンク

ポイントサイトで月1万を狙え!中学生向けの戦略【初心者も可】

先ほどのポイントサイトを使って、どのようにお小遣い稼ぎをすればいいのか。

中学生であれば取り組める案件が限られるので、戦略は同じになります。

次の3つさえ意識すれば、ポイ活で失敗する確率を下げることができます。

① ポイントサイトで中学生が利用できる案件

時間を空ける

中学生向けの案件は無料案件です。

何か買ったり支払う必要がない案件ですね。

報酬は少額になりますが、条件を達成しやすいし、すぐポイント反映されるのがメリット。

質よりも量を意識して取り組みましょう。

無料案件の例
  • ゲームアプリ
  • サイトの会員登録
  • VODなどのお試し登録

こういった案件なら気軽に取り組めます。

スマホだけで完結する案件も多いですよ。

参考⋙ポイントサイトで今すぐ1000円を稼ぐ方法を解説

② サービス内のコツコツ型ポイ活を活用

案件以外にもサイト内にはたくさんのポイ活が用意されています。

そういったポイ活も積極的に取り組んでいきます。

ポイ活の例
  • 歩数や移動距離で稼ぐ
  • アンケート回答
  • バナークリック

バナークリックなどは1クリック1円とかですが、1ヶ月で200円ほど貯まったりします。

また注目したいのはアンケートによるポイ活ですね。

ポイントサイトだけで物足りないならアンケートサイトへの登録も検討しましょう。

複数サイトに登録すれば、Webアンケートにコツコツと回答するだけで月3000円は稼げます。

参考⋙アンケートモニターは中学生でも使える!おすすめ5選

③ ミニゲームはコスパを考える

ポイントサイト内にあるのがミニゲーム。

すごろくとかクイズとかに回答してポイントがもらえるという仕組みです。

このポイ活で注意したいのはコスパですね。

例えば迷路とか間違い探しなどのゲームで、時間はかかるけど報酬が低いものがあります。

こういった効率が悪いミニゲームは無視して構いません。

あなたが取り組みやすいものや、ゲーム感覚で楽しく取り組めるものだけ続けましょう。

すべてを完璧にやろうとすると大変だしコスパが悪くなります。

それなら複数のポイ活を掛け持ちして、効率が良いところだけ”いいとこどり”するくらいの方がおすすめです。

参考⋙ポイ活してるのに稼げない原因は?必死なのに貯まらない人

おすすめの取り組み
  • 無料案件から取り組んでいく
  • アンケートのポイ活も優先する
  • ミニゲームはコスパ悪いモノは切り捨てる

スポンサーリンク

ポイントサイトで中学生におすすめしない取り組み

最後はやってはいけない取り組み方について。

強制退会になったり、その後に面倒なことになるポイ活の仕方を見ていきます。

① 家族名義で使うなど不正使用をする

ポイ活は危険

中学生だと取り組める案件が少ない

だからといって嘘をついてポイ活するのは辞めましょう。

例えば登録時に偽名を使ったり、年齢を偽るなどですね。

そういった不正利用がバレると強制退会など措置をとられます。

二度とそのポイントサイトを利用できなくなるので注意してください。

勘違いされないためにも、家族共有のPCでポイ活するのも避けた方がいいですね。

家族で同じポイントサイトを利用していると、不正利用と勘違いされてしまいます。

そういった意味でもスマホで取り組みやすいポイ活を心がけましょう。

② メールアドレスをプライベート用で使う

無料案件の中にはサイトへの会員登録や資料請求といったものがあります。

そのときに必要になるのがメールアドレス。

ポイントサイトに登録するときも必要で、登録後はサイトからメルマガが届きます。

複数のポイ活をしていると、だんだんこういったメール通知がうざくなるんですよね。

友達や家族からのメールに気づきにくくなることもあります。

なのでポイ活するときは、ポイ活用のアドレスを作るのがおすすめ。

そうすればプライベート用のアドレスは、以前と同じように使えます。

メールアドレスを作るだけならGoogleやYahoo!など無料で作れますよ。

③ クレカや口座開設など高額案件はハードルが高い

作りすぎは危険?

ポイントサイトの中には高額報酬の案件もあります。

クレジットカード発行とか、銀行口座開設などは1件1万円近くの報酬になることも。

ただこういった高額報酬は中学生が取り組むにはハードルが高いです。

そもそも中学生であれば親の同意があってもクレカは作れません。

口座開設も親の同意が必要などハードルがあります。

高額案件は高校を卒業したタイミングで取り組むのがいいでしょう。

中学生であればアプリや会員登録など、すぐポイントが反映される案件がおすすめです。

たまにゲームアプリで数千円の報酬が出る案件なども、定期的に出てきて話題になりますよ。

リスキーなポイ活
  • をついて不正利用をする
  • プライベート用のアドレスを使う
  • 高額報酬の案件を狙う

スポンサーリンク

中学生でもポイントサイトは使える

中学生でもポイントサイトは使えます。

ただ登録前に利用規約で年齢制限だけ確認しましょう。

この記事で紹介しているサービスであれば、すべて中学生でも使えますよ。

案件としてはゲームアプリなど、学生向けのものから取り組むのがおすすめ。

コツコツと取りくめば月1万円を超える月も出てきます。

参考⋙ポイントサイトのおすすめ5選!老舗サイトが安全