楽天のポイ活は危険?

楽天でのポイ活は危険ではありません。

楽天ポイントを貯める方法の多くは、楽天が公式でリリースしているアプリやサイトになります。

 

なので楽天でのポイ活自体に危険性は低いんですね。

ただ怪しい企業や、SNSで”誰でも稼げる”と発信している人には要注意。

 

ポイ活するはずが、逆にお金や個人情報を抜き取られるだけという危険があります。

今回は楽天のポイ活で危険なパターンや、安全なサービスを紹介。

 

まずはどんな状況になると危険なのかを知ること。

そして安全性が高い楽天が運営しているアプリやサービスでポイ活を始めていきましょう。

スポンサーリンク

楽天のポイ活は危険?やめた方がいいもの

まずは楽天でポイ活するときの危険性について見ていきます。

基本的に楽天グループでのポイ活は安全性が高いんですね。

ただ次の5つのシチュエーションには注意しましょう。

① 楽天が公式にリリースしていないポイ活に注意

楽天ポイントが貯まるポイ活のほとんどは、楽天が公式にリリースしているアプリやサイトになります。

自社で運営してるサービスを使って、楽天ポイントが貯まるので安全性は高い。

 

ですがたまに他社が運営するアプリなどで、『楽天ポイントが貯まる』というポイ活もあります。

こういったサービスに関しては、怪しい企業や危険なサービスも含まれるので注意しましょう。

 

安っぽい画面のアプリなどは、しばらく待って口コミが貯まるまで利用は避けた方がいいですね。

他社が運営するサービスを使って楽天ポイントを貯めたい場合は、老舗サイトを使うといいです。

 

モッピーやハピタスなど、長年運営されているポイントサイトやアプリであれば、信頼して使うことができますよ。

② 楽天市場を使えばポイント還元できる!ただ買い物先は要チェック

楽天市場で買い物すれば、ポイント還元が受けられますよね。

“5と0のつく日”などタイミングを合わせると、一気に楽天ポイントが貯まります。

 

ただ買い物をするときは、どのお店から買っているかにも注目しましょう。

企業が出展している公式のものなら危険性はありません。

 

ただ聞いたこともないお店が出している商品を買う時は注意が必要。

悪質な業者に合うと、注文して決済したのに商品が届かないというリスクもありえます。

 

もし楽天市場を使ってポイ活したいときは、出店している名前を調べましょう。

『店名 評判 口コミ』と検索すれば、その出店会社の楽天市場内での評判がわかります。

 

きちんと商品が届いているかを確認してから注文すると、危険性はグッと減りますよ。

③ 楽天サービスに掲載されているアプリやサイトは別会社が運営している

楽天では案件を達成してポイントをもらえることがあります。

その広告先の企業が安全かは、ポイ活するうえでとても重要となります。

案件を達成するポイ活の例
  • バナー広告をタップする
  • アプリをインストールする
  • サイトに会員登録をする
  • 広告動画を見る

    これは楽天以外のポイントサイトでも同じことですね。

    楽天自体は安全でも、案件に掲載されている企業が全て信頼できるわけではありません。

     

    サービスを利用するときは、その運営会社やサービスの口コミをチェックした方が良いでしょう。

    もしくはサービスの利用をしないとポイントをもらえない案件は、最初から避けることもできます。

    ④ 楽天サービスで不正ログインされる危険性もある

    安全性が高いサイト

    楽天でポイ活するときに注意したいのは不正ログインへの対処です。

    コツコツと貯めた楽天ポイントが失効したり、アカウント停止されるかもしれません。

     

    もともと楽天では不正ログインの防止にも力を入れています。

    楽天のセキュリティ対策
    • 365日モニタリング
    • 不審な注文を発見したときの注文の取り消し

    ただ簡単なパスワードなどを使い回していると、不正ログインのリスクは増えます。

    被害に遭ってからでは遅いので、今のうちに対策をしておきましょう。

    楽天での不正ログインの対策
    • パスワードの定期的な変更
    • パスワードで誕生日や電話番号を使わない
    • パスワードを作るときは長くするといい
    • ログイン履歴を定期的に確認
    • スマホにセキュリティ対策アプリを入れる
    • 外出中に知らないWi-Fiには接続しない
    • 楽天のフィッシングメールに注意

    最近は楽天を名乗る業者からの不正メールがあります。

     

    楽天っぽいサイトへ誘導して、IDとパスワードを入力させて情報を抜き取るのが目的。

    いろんな手口がありますが、まずはパスワードを複雑化することをおすすめします。

    ⑤ 楽天のポイ活中に不正利用をしない

    バツを選ぶ人

    楽天のアプリやサービスを使っているとき不正利用をしないよう心がけましょう。

    もし不正利用と判断されたら、そのアプリやサービスが使えなくなります。

     

    アカウント停止やポイント失効のリスクもあるので、利用規約は守った方がいいんですね。

    よくある規約違反は以下のようなものがあります。

     

    少しでもポイントを貯めたいからと言っても、以下のような行為は禁止。

    よくある不正利用
    • 複数アカウントを作ってポイ活する
    • 家族や友人になりすまして利用する
    • ツールなどでポイ活を自動化する

    少しでも楽にたくさん楽天ポイントを貯めたい。

    そう思うのは自然の流れかもしれませんが、規約違反をするのはダメ。

     

    バレたときのリスクが高すぎます。

    楽天のポイ活で危険なこと
    • 楽天が公式で運営していないアプリでポイ活をする
    • 怪しい業者から商品を買ってトラブルとなる
    • サイト内にあるアプリやサイト先でトラブルに遭う
    • 楽天に不正ログインされアカウントを乗っ取られる
    • 不正利用をしてポイント失効やアカウント停止となる

    スポンサーリンク

    楽天のポイ活で危険が低いサービスについて

    次は楽天ポイントを貯める方法の中でも、危険性が低いものを紹介します。

    そのまま使っていれば、危険な目に遭うこともないですよ。

    ① 歩数で稼ぐ系のポイ活は安全!楽天なら位置情報も不要

    楽天には歩きながら楽天ポイントを貯めるアプリが用意されています。

    このポイ活は少額になりますが、毎日コツコツと貯められるのが魅力。

     

    また位置情報も不要なので、個人を特定される心配もありません。

    以下の3つは楽天が運営しているので安全性が高いアプリとなります。

    歩く系のポイ活
    • 楽天ヘルスケア
    • 楽天シニア
    • 楽天チェック

    歩きながら行うポイ活の魅力は、普段の生活をそのまま送りながらポイントが貯まること。

     

    普段から1日5000歩ほど歩いている人は、楽天ポイントを貯めることが可能ですよ。

    詳しい使い方は以下の記事を参考にしてください。

    参考⇒楽天ヘルスケアの評判や使い方

    参考⇒楽天シニアの評判は? 口コミを活用

    参考⇒楽天チェックの使い方【攻略】!散歩で稼ぐ

     

    ② 検索するだけでポイ活!スマホで楽天ポイントが安全に貯まる

    楽天ウェブ検索というサービスを使えば、ググるだけで楽天ポイントが貯まります。

    1日30回が上限ですが、何かしら毎日検索するのでコツコツとポイントが貯まります。

     

    こちらも他社のアプリやサービスを使うわけではないので安全性は高いです。

    最初に設定してブラウザを楽天ウェブ検索にすれば完了。

     

    PCでもスマホでも取り組めるので、一度お試しで使ってみましょう。

    参考⇒楽天ウェブ検索にもデメリットはある!口コミや評判

     

    ③ アンケートに回答するだけで楽天ポイントが貯まる!

    スマホやPCでアンケートに回答するだけで、楽天ポイントを貯めるサービスもあります。

    それが楽天インサイトというサービス。

     

    すぐ終わる簡単なアンケートが多く、1ヶ月で数百円分を貯めることができます。

    これも楽天のサービス内で完結するポイ活なので安全性は高い。

     

    ただアンケート頻度が少ないので、稼ぎづらいのがネックです。

    オンラインインタビューなど高単価の案件にも応募すると良いですよ。

     

    当選すれば1時間のインタビューで8000円近くのポイントがもらえることもあります。

    参考⇒楽天インサイトはアンケート来ない?原因と使い方

     

    ④ 楽天ポイントモール内の無料ゲームに取り組む

    楽天ポイントモールのゲーム

    楽天ポイントモールならサイト内の無料ゲームをするだけで楽天ポイントが貯まります。

    ミニゲームですぐ終わるのでお手軽なポイ活と言えますね。

     

    他にもポイントモール内で取り組めるポイ活はありますが、ミニゲームに関しては安全性は高いです。

    それ以外のネットショッピングなどについては、購入先の業者の安全性を確認したほうがいいですよ。

    楽天の中で安全性が高いポイ活
    • 楽天シニア
    • 楽天ヘルスケア
    • 楽天チェック
    • 楽天ウェブ検索
    • 楽天インサイト
    • 楽天ポイントモールのミニゲーム

    スポンサーリンク

    楽天のポイ活で安全を意識しながら使った方がいいサービス

    次はサービス自体は安全だけど、使用上で注意が必要なポイ活を紹介します。

    購入先や、案件の運営会社をチェックするクセをつけると安心して使えますよ。

    ① 楽天市場でポイント還元率を意識してお得に買い物しよう!購入先の実績を確認

    スマホゲームで課金する

    楽天のサイト内で商品やサービスを買うことができますよね。

    楽天市場や楽天ビューティー・楽天トラベルなどがあります。

     

    これらは楽天が運営しているので安全性が高いサービス。

    ただ取引先の企業が信頼できるかは、確証はありません。

     

    例えば怪しい業者が楽天に出店して、架空の商品を売りつけるかもしれません。

    美容院やホテルも悪質なサービスをしているお店があるかもしれない。

     

    なのでこういった商品やサービスを購入するときは、相手の実績を確認しましょう。

    楽天市場で一番信頼できるのが、公式会社が出店している場合です。

     

    例えばジョーシンやビックカメラ・ニトリなどは、楽天でも購入できるように企業が出展しているので安心して買うことができます。

    楽天ビューティーや楽天トラベルで予約を取るときも、口コミを見て実績を確認してから申し込みましょう。

     

    特に楽天市場に関しては、買うタイミングを見極めればポイント還元でお得となります。

    楽天スーパーDEAL・お買い物マラソン・5と0のつく日

    こういった日に買い物をするだけでも、楽天でのポイ活を加速させることができますよ。

    ② 広告を見るポイ活はお手軽!ただ誘惑が増える

    楽天スーパーポイントスクリーン

    楽天で広告を見るだけで、楽天ポイントが貯まるサービスが複数あります。

    これはスマホでタップするだけで稼げるのでお手軽。

     

    ただ広告先の商品やサービスが信頼できるかは別問題となります。

    広告を見て稼げるポイ活
    • 楽天スーパーポイントスクリーン
    • 楽天e-NAVI
    • メールdeポイント

    なので気を付けるのは、広告はあくまで広告として見ること。

    広告を見てすぐに購入したり月額会員になると、その後に後悔することになるかもしれません。

     

    気になった広告は商品名やサービス名でググって、評判を確かめてから購入しましょう。

    参考⇒楽天スーパーポイントスクリーンとは?コスパ良い使い方

     

    ③ レシート買取でポイ活もできるか個人情報に注意しよう

    楽天パシャというアプリを使えば、レシートを撮影するだけで楽天ポイントが貯まります。

    普段はゴミとなるレシートが楽天ポイントに変わるので、素晴らしいポイ活アプリ。

     

    ただ何でも撮影していると、個人情報が抜き取られそうで怖いですよね。

    特にレシートは商品名やクレジットカード情報なども載っている場合もあります。

     

    なのでクレカ情報が載っている箇所はハサミで切ったり、折り曲げて撮影するようにしましょう。

    またどうしても第三者に知られたくないレシートは、撮影しないで捨てることも大事。

     

    何でも楽天パシャで申請するのではなく、知られても大丈夫なレシートのみ申請して安全性を高めましょう。

    参考⇒楽天パシャの評判・口コミは?メリット・デメリット

     

    ④ 楽天リワードに掲載されているアプリや事前に口コミを確認しよう

    楽天リワードとは、アプリのミッションを達成して楽天ポイントが貯まるサービスです。

    楽天リワード自体は安全ですが、掲載されているアプリは別会社のもの。

     

    なのでインストールする前に口コミを見て、危険なアプリか確認した方が良いでしょう。

    誰もが知るアプリなどからミッションを達成していくのがオススメ。

     

    よく知らないアプリは後回しにして、口コミがたまるのを待った方が良いですよ。

    このように楽天のアプリやサイト自体は安全でも、そのサービス内に掲載されているものが安全とは言い切れないことがあります。

     

    ただ慎重に使えば、これらのポイ活でお小遣い稼ぎをすることも可能。

    あなたが安心だと思える範囲内でポイ活をすれば、余計なストレスを感じなくて済みますよ。

    チェックが必要な楽天でのポイ活
    • 楽天サービスで購入するとき…購入先やお店の口コミを確認
    • 広告クリック型のポイ活…広告の商品やサービスを安易に買わない
    • 楽天パシャ…知られたくないレシートは申請しない
    • 楽天リワード…アプリの口コミを確認してから使う

      スポンサーリンク

      楽天のポイ活には危険は少ない!ただサービス内の別会社の商品やサービスに注意

      楽天のポイ活自体には危険は少ないです。

      楽天が運営しているアプリやサイトで楽天ポイントを貯めれば安全性は確保できますね。

       

      ただアプリやサイト内に、別企業の商品やサービスが掲載されていることもあります。

      それらの商品までが信頼できるかは別問題なので注意しましょう。

       

      評判や口コミを検索すると、その商品が怪しいか信頼できるかはすぐわかります。

      参考⇒楽天のポイ活でおすすめのものを厳選してみた