ポイントタウンの稼ぎ方【攻略2023】!サイトやアプリを使った効率の良い貯め方を公開

ポイントタウンの稼ぎ方を解説していきます。

ポイントタウンはPCのサイトや、スマホのアプリを使ってポイ活が可能。

ただコスパが良い案件と悪い案件の両方があるので注意が必要です。

  1. ポイントタウンの初期設定【準備編】
  2. ポイントタウンの毎日できる稼ぎ方【ゲーム編】
  3. ポイントタウンのコスパが良い稼ぎ方【案件編】
  4. ポイント還元でポイ活する方法【還元編】

    この3つの流れに沿って進んでいけば、スキマ時間を活用してポイントタウンでのポイ活ができます。

    全てのサービスや案件を毎日取り組もうとすると途中で挫折するので、あなたの負担にならない範囲内で始めましょう。

    スポンサーリンク

    ポイントタウンの稼ぎ方!攻略のカギは初期設定と準備にあり!

    まず本格的にポイントタウンを使う前の準備について見ていきます。

    ①スマホとアプリの併用・②歩数計の設定・③心構え

    この3つについて解説していきますね。

    稼ぎ方① ポイントタウンはスマホとPCの両方で使う

    ポイントタウンにはサイト版とアプリ版があり、PCとスマホの両方からポイ活ができます。

    手軽さで言えばスマホ、サービスの豊富さで言えばPCを使うのが正解。

    サイトとアプリのどちらにも限定サービスがあるので、両方使った方がポイントが貯まりやすいです。

     

    電車の待ち時間など暇な時間にアプリでポイ活。

    家に帰ってPCを開くときはサイト版のポイントタウンを使うといったイメージで使い分けましょう。

    参考⇒ポイントタウンのサイトはこちら

     

    稼ぎ方② ポイントタウンの歩数計『ポ数計』で歩くたびにポイントが貯まる

    ポイ活で大切なのは『今の生活の範囲内で行うこと』

    ポイ活のために何時間も使ってサイト内のゲームをしていたも苦痛ですし、長続きしません。

     

    そんな中、”ついで”でできるポイ活としてオススメなのが、ポイントタウンのポ数計というサービス。

    1日の歩数に合わせてポイントがもらえるので、自動的にポイ活ができるようになります。

    ポ数計の設定
    1. アプリのポイントタウンを起動
    2. メニューバーからポ数計をタップ
    3. Google fitと連携する

    ちなみに歩きながら行うポイ活は、ポイントタウン以外でも掛け持ちするとより効果的。

    それぞれの歩数計アプリで歩数がカウントされポイントが貯まるので、複数の歩数計アプリを使うことも検討しましょう↓↓

    参考⇒コークオン!コカ・コーラの自販機で無料で1本GET

    参考⇒アルコイン!Amazonギフト券と交換できる

    参考⇒楽天チェック!ローソンやマツキヨで楽天ポイントをGET

     

    稼ぎ方③ポイントタウンはまずランクアップを狙う

    設定が終わったところで最後は基本的な戦略について見ていきます。

    ポイントタウンでまず取り組みたいのがランクアップ。

    ポイントタウンは会員ランクによって、同じ案件でもポイント付与額が変わってきます。

    スタンプラリーでもらえる報酬
    • レギュラー 1pt
    • ブロンズ 1pt
    • シルバー 3pt
    • ゴールド 5pt
    • プラチナ 10pt
    アプリのインストールでもらえる報酬
    • レギュラー +0%
    • ブロンズ +0%
    • シルバー +5%
    • ゴールド +10%
    • プラチナ +15%

    なのでまずはランクアップさせて、ポイ活の効率を上げることを目標にしましょう。

    ランクによってランキアップの条件は変わりますが、基本的にはランキアップ対象の案件をこなす必要があります。

     

    注意したいのは無理をしてプラチナランクを目指さないコト。

    プラチナを目指して不必要な商品を購入するのは無駄遣いです。

     

    ランクアップしやすいおすすめの案件は電子書籍hontoの購入。

    honto内で数十円の漫画1話分を買えば、少額の課金で購入回数を増やせます。

     

    以前から読みたかった漫画があれば、1話ずつ購入できないか調べてみましょう。

    (先ほども言いましたが、不要な商品をランクアップ目的で買うのは損ですよ)

    ポイントタウンの準備編
    • アプリとサイトの両方を使う
    • ポ数計の設定をしておく
    • 無理のない範囲内でランクアップをする

    スポンサーリンク

    ポイントタウンの稼ぎ方【初心者編】毎日ログインして貯まるゲーム

    準備が終わったら次は、ポイントタウンの基本的な稼ぎ方としてゲームを見ていきます。

    毎日貯まるゲームやコンテンツは、気軽に取り組めるのがメリット。

    ただ稼げるポイントが少額というデメリットもあります。

    毎日のゲームでスタンプラリーを貯めるのは効率が悪い

    手軽で毎日取り組めるのがメリットのポイントタウンのミニゲーム。

    ゲームをクリアするごとにスタンプラリーが貯まっていき、ポイントが発生するという仕組みです。

    ただこのゲームは効率よく稼げるわけではありません。

    ミニゲームの例
    • 三角くじを探せ
    • アンケート
    • 脳とれクイズ
    • ことわざクイズ
    • バナークリック
    • メールクリック
    • CM動画の視聴
    毎日ミニゲームの報酬
    1. 1つ1つのゲームでポイントが貯まる
    2. スタンプラリー5つでポイントが獲得
    3. それを7日連続続けてさらにポイントが獲得

    仮に全てのゲームを毎日取り組んでも、一般的なバイトよりはコスパは悪いです。

    なのでこういったゲーム類は、あなたが好きなものだったり遊び感覚で続けられるものだけ取り組みましょう。

     

    遊びの”ついで”にポイントをもらう感覚で取り組むべきで、ポイ活目的で取り組むとコスパが悪いです。

    ポイントタウン登録直後に実験としてやってみる価値はありますが、無理に続ける必要はありません。

    スマホ限定ガチャ

    スマホ限定のゲームとしてガチャがあります。

    毎日もらえるチケットや動画を見てガチャを引き、ポイントがもらえるという遊び。

     

    こちらも先ほどのミニゲームと同じで必須のポイ活ではありません。

    もらえるポイントは少額なので、暇な時間や遊びたいときにやるポイ活となります。

     

    5等で1ポイント・4等で3ポイントなど、1円分にもならないので後回しでOK。

    ダラダラとスマホゲームをする時間を、ポイントタウンでのミニゲームやガチャに回すイメージで取り組みます。

    ポイントタウンの稼ぎ方【ゲーム編】
    • 毎日のミニゲームは無理してやらない
    • スマホ限定のガチャもスルーして良い
      ※ゲーム系のコンテンツは暇な時間だけやる

    スポンサーリンク

    ポイントタウンの稼ぎ方【応用編】効率の良い案件をこなす

    ポイントサイトで稼ぐというとゲームよりも、これから話す案件をこなした方が効率的。

    どの案件が向いているかは個人差があります。

     

    少額で良いから手軽なモノが良いか、手間はかかるけど報酬が高額なものか。

    あなたはどちらに魅力を感じますか?

    手軽な案件① アプリの新規インストール

    スマホでできる手軽な案件としてアプリの新規インストールがあります。

    インストールして起動するだけで50円~100円ほどのポイントがもらえるんですね。

    さらにアプリ内の条件を達成したら、300円~1000円ほどの報酬がもらえる案件もあります。

     

    まずポイントタウン登録直後は、アプリを起動するだけで達成できる案件を試してみましょう。

    その中で面白そうなアプリを見つけたら、ミッション達成に取り掛かると良いです。

    手軽な案件② サイトへの会員登録

    簡単な案件というとサイトへの無料会員登録があります。

    メールアドレスなど必要な情報を入力して20円~200円ほどの報酬が発生。

    かかる時間は1~2分なので、コツコツと量をこなしていけば稼げる案件です。

     

    ただ会員登録をしすぎると、登録したサイトからのメルマガが多くなるのが問題。

    そこで私はポイントサイト専用のメールアドレスを作って、サイトの会員登録をしています。

    別でメールアドレスを作れば、これまで使っていたプライベート用のメールは今まで通り使えますよ。

    手軽な案件③ 資料請求

    アプリや会員登録ほどではないですが、資料請求もお手軽な案件です。

    住所を登録して資料を請求すれば、500円分~1500円分ほどの報酬がもらえます。

     

    資料請求したからといって、何かを買ったり申し込む必要はありません。

    有名な企業に資料請求なら個人情報を登録するのも不安はありません。

    案件によって報酬にバラつきがあるので、報酬単価を見て案件を選んでいきましょう。

    高額な案件① クレジットカード

    一方で報酬が高い案件で人気なのがクレジットカードの発行。

    年会費が無料のクレカを発行するだけで3000円~10000円ほどの報酬がもらえることもあります。

     

    注意したいのは、案件の条件を詳しく見ること。

    クレカ発行で条件達成なのか、発行後に利用して条件達成となるのかなど、しっかり確認する必要があります。

    (年会費が無料でも、2年目からは年会費がかかるクレジットカードもあるので要チェック)

     

    あとはクレカ発行のペースを、早くしすぎないようにも気を付けましょう。

    短期間でハイペースにクレジットカードを作ると、信用情報機関からの評価が下がる可能性があります。

     

    評価が下がるとクレカを発行できず案件を達成できなくなるので、クレカ発行の頻度はゆっくり行うのが良いでしょう↓↓

    参考⇒ポイントサイトでクレジットカードの作りすぎは危険?

     

    高額な案件② 口座開設

    報酬が高額な案件でいうと口座開設もあります。

    ネット銀行や仮想通貨などの口座を作るだけで1000円~10000円ほどの報酬が発生するという案件。

     

    案件によって報酬額にバラつきがあるので、高額なものからチャレンジしてみましょう。

    口座開設となると『怖い・怪しい』と思うかもしれませんが、ポイントタウンの安全性は問題ありません↓↓

    参考⇒ポイントタウンは安全?危険性がないか調査してみた

     

    高額な案件③ FXは注意事項もある

    高額な報酬がもらえる最後の案件はFX。

    指定されたサイトで実際にFXで取引をすると2000円~1万円ほどの報酬がもらえます。

     

    ただ注意したいのは、実際に取引をすることが条件に組み込まれた案件が多いこと。

    これまでの案件はアプリのダウンロードやクレカ発行など、こちら側の負担は軽かったですよね。

     

    ただFX案件に関しては実際に取引をするので損をする可能性があります。

    以前から興味が合ったのなら検討する価値はありますが、無理に取り組む案件ではありません。

    コスパが悪い稼ぎ方① アンケートは稼ぎにくい

    ここからは逆にポイントタウン内の案件でコスパが悪いモノを見ていきます。

    まず1つ目はアンケート案件。

     

    質問に答えるだけでポイントがもらえる簡単な案件ですが、単価が低いというデメリットがあります。

    1問に答えて1円にもならないアンケートもあり、時間をかけて全てのアンケートに答えても報酬は少額。

     

    もしアンケートで稼ぎたいならアンケートモニターを活用しましょう。

    アンケートモニターなら1問が数円~数百円の報酬なので、ポイントタウンより稼ぎやすいです。

     

    それにたまに時給数千円のWebインタビューや試供品モニターにも当選すると、月収がグッとアップしますよ↓↓

    参考⇒安全で稼ぎやすいアンケートモニターのおすすめ9選

     

    コスパが悪い稼ぎ方② 友達紹介

    ポイントサイトでは友達紹介という稼ぎ方もあります。

    あなた経由で誰かがポイントタウンに登録したら、あなたに報酬が与えられるという制度。

     

    ポイ活に興味がある友人がいれば誘ってみる価値はありますが、過剰な勧誘は逆効果です。

    メールで一斉送信したり、SNSで何度も呼びかけると、周囲から『関わらないでおこう』と思われる可能性も。

    一度くらいは誘ってみてもいいかもしれませんが、お小遣い欲しさに何度も誘うのは辞めた方が良いですよ。

    ポイントタウンの稼ぎ方【案件編】
    • 手軽な案件…アプリのダウンロード・サイト会員登録・資料請求
    • 高額な案件…クレジットカード発行・口座開設・FX
    • コスパが悪い稼ぎ方…アンケート・友達紹介

    スポンサーリンク

    ポイントタウンを使ったポイントの貯め方【還元を狙う】

    ポイントタウンでポイントをもらう方法は、案件を達成するだけではありません。

    最後はポイントタウンのポイント還元を使ってポイ活をする方法を紹介します。

     

    ポイント還元は割引のようなイメージで使うのがコツ。

    ポイント還元にこだわりすぎると、不要な商品やサービスを買って出費が増えるので注意しましょう。

    ① ショッピングの還元で50%還元以上を狙う!100%還元が理想

    ポイント還元で狙いたいのは高ポイント還元。

    最低でも50%以上、できれば100%のポイント還元を狙いましょう。

    実質半額以上で商品やサービスを利用できるということになります。

     

    サプリなどもありますが、先ほども言った通り不要な商品は買わないこと。

    シャンプーなどの生活用品なら、今のうちに買っておけばいつか必要になるのでオススメです。

    ② モニター案件を狙う!外食などの覆面調査

    ポイントタウンでは覆面調査をしてポイント還元をしてもらえるモニター案件も充実しています。

    飲食店やエステ・美容院にお客として来店してサービスを受けます。

    そして接客対応や料理などの評価をして、後で支払った金額の何%かをポイント還元してもらえるんですね。

     

    これも報酬がもらえるというより、割引してお店を利用できるというイメージになります。

    モニター案件も100%ポイント還元からチェックしていきましょう。

    ③ レシートを撮影してポイントをもらえるテンタメ

    ポイントタウンのポイント還元はテンタメ案件もあります。

    テンタメとは指定された商品を買いレシートの写真を送りレビューしてポイントをもらえるというサービス。

     

    コンビニやスーパーで扱っている商品が多いので、手軽に手に入るし、普段買っているお菓子やジュースもありますよ。

    中には100%ポイント還元もあり、実質無料で買える商品もあるので1ヶ月に1度ペースで商品をチェックしましょう。

    ④ ネットショッピングをポイントタウン経由で行う

    最後のポイント還元サービスはネットショッピング。

    Amazonや楽天など普段から使っているサイトも、ポイントタウン経由で買い物をすれば1%ほどのポイントが付きます。

     

    1%と還元率は低いですが、ポイントタウンを経由しないとポイントが付かないので損なんですよね。

    楽天やAmazonなどを普段から使っているなら、次からはポイントタウン経由にした方が良いです。

     

    得をするというより損しないためですね↓↓

    参考⇒ポイントタウンのお得な交換先は?損しないための注意点

    ポイントタウンの稼ぎ方【ポイント還元】
    • 必要なものだけを買ってポイント還元する
    • ポイント還元は50%以上で生活用品が無難
    • 飲食店やエステなど覆面調査の案件もある
    • 商品を買ってレシートを撮影するテンタメも活用
    • 普段のネットショッピングもポイントタウン経由で行う

    スポンサーリンク

    ポイントタウンの使い方は簡単!自分なりの攻略方法を見つけよう

    ポイントタウンにはいろいろなポイ活があり、どれから手を付ければ迷ってしまいます。

    そんなときはコスパを重視して案件を見ていきましょう。

    少額だけど手軽な案件や、手間はかかるけど高額な案件を優先して取り組めば効率的にポイ活ができます。

     

    そして余裕が出て来たらポイント還元でのポイ活も検討しましょう。

    生活用品や100%ポイント還元の商品なら買っても損はしにくいです。

    ただポイント還元にこだわりすぎて、無駄な出費に繋がることは避けましょう。