
トリマのランキング上位を見るとおかしいことに気づくことになります。
明らかに獲得マイル数が多いんですね。
移動距離や歩数・アンケートだけでは達成できないレベル。
今回はそんなトリマのランキングや稼げる目安を解説していきます。
- ランキング上位者の稼ぎ方
- 一般的に使うと月1万は不可能?
- NG行為でマイル獲得するリスク
ミッションなどマイルを一気に獲得する方法はあります。
ただトリマは不正行為の抑制としてマイル交換に上限を設定しているんですね。
なのでミッションなどマイル獲得にこだわりすぎるのは逆効果となります。
トリマのランキングがおかしい!月1万を稼ぐ強者のナゾ
トリマにはマイル獲得数ランキングがあります。
毎週ごとにマイルの獲得数でランキングされ、順位に応じてマイル報酬がもらえます。
(※ 招待コードによる報酬マイルは対象外となっています)
① 上位のマイル数が非現実的
トリマのランキング上位を見てみましょう。
スクショ
上位のマイル獲得数
GPT
私がチェックしたときは1位が800万マイル超えとなっていました。
100マイル=1円なので8万円分も稼いだということ。
1日平均1万円以上の報酬を稼がないと達成できないですよね。
これって普通にプレイしていて達成できるものなのでしょうか?
② タンクの移動距離には上限がある
特急電車で行ったり来たりしたらどうかな
こんな作戦がおもいつくかもしれませんが、実は移動距離のタンクには上限があります。
今は1日につきタンク100本までしか回収できないんですね。
以前は50本までだったので2倍には増えました。
それでも仮に1日100本を回収するのは大変。
約10kmでタンク1本、5倍モードにしても2kmで1本です。
5倍モード前提だとしても200キロの移動が必要になりますよね。
プラチナランクで動画視聴したとしても、タンク1本につき100マイル。
つまり1日の上限はタンク100本×100マイルで1万マイルとなります。
最大まで移動しても、1日100円しか貯まりません。
③ 歩数にも上限がある

歩数でもマイルを獲得できますが、こちらも上限があります。
歩数上限は最初は1万歩ですが、最大で3万歩まで増やせるんですね。
さらにローラースケートをすれば500歩ごとにマイル獲得ができます。
つまり1日3万歩歩けば、最大60回までマイルを獲得できるということ。
ただ動画を見ても1回60マイルなので、約3600マイルしか貯まりません。
移動タンクが1日100円、歩数が1日36円。
これでは到底、ランキング上位には入りませんよね。
ではランキング上位者が何をしているかというと、ミッションになります。
④ ランキング上位者はミッションで稼いでいる
ランキング上位者は何で稼いでいるのか。
その答えはミッションにあります。
例えばミッションではゲームをして条件達成で100万マイル以上もらえるアプリも過去に案件として掲載されていました。
あとは口座開設やクレカ発行などでも何十万マイルの報酬となっています。
つまりランキング上位者はこのミッションに積極的に取り組んでいるということ。
上位にランクインするならミッションは必須。
ただ単純に報酬額などを見ると、普通のポイントサイトの方が報酬が高かったりします。
トリマはマイル交換時も条件があるなど、交換しづらいのもネック。
なのでトリマだけで稼ごうとせず、ポイ活全体で稼ぐ意識を持った方がいいでしょう。
そこで次はトリマを生活に負担をかけることなく使って稼ぐ方法を紹介していきます。
- 1日1万円以上稼ぐユーザーもいる
- 移動距離や歩数だけでは達成できない
- ミッションをいくらやるかで決まる
- 上位にランクインするメリットは少ない
トリマでは月1万など高額を目指すな!長続きする使い方
月1万円を目指すとなると、高額ミッションが必須。
ただミッションにこだわってマイルを貯めると、マイル交換がしづらくなります。
貯めたマイル交換するには移動・歩数・アンケートにも取り組む必要があります。
① 移動タンクの目安について

例えば電車通勤の場合で、往復1時間かかるケースを考えてみましょう。
在来線の普通・快速列車は約30-90km/h程度です。
平均60kmとすると1日の移動距離は約60kmとなります。
5倍モードにすると2kmでタンク1つが貯まる。
つまり通勤時は1日30個のタンクが貯まるという計算になります。
ここでのポイントは電車や車に乗る前は必ず5倍モードに切り替えること。
そして電車だとタンクをまめに回収できますが、車だとスマホ操作はできません。
なのでアイテムとしてタンクを購入して、運転が終わったら一気にマイルを回収するようにしましょう。
② 常にスマホを持ち歩けば歩数タンクでも貯めやすい

日本人の1日の平均歩数は、男性は約6,700歩、女性は約5,800歩程度と言われています。
これだとローラスケートを使っても、マイル回収が1日11回~13回にしかなりません。
健康面でも推奨されているのは1日8,000歩~1万歩。
なのでまずは歩数を増やす工夫をしましょう。
例えば家の中でもスマホをポケットに入れておく。
これだけで家の歩数もカウントしてくれます。
私は帰りで最寄駅から1駅遠くに降りて歩くようにしています。
これだけで1日8000歩以上となり、有酸素運動で健康な生活ができますよ。
トリマでローラースケートを使えば、500歩ずつマイルを回収できます。
もし8000歩未満であるなら、歩数を増やす工夫をしましょう。
③ アンケートもマイルを貯めやすい
トリマでもう1つ取り組みたいのがアンケートです。
最近はトリマでも回答できるアンケート数が増えてきました。
トリマを起動したときに新着アンケートを確認。
これだけで1日5件ほどのアンケートに回答できます。
移動・歩数・アンケートでマイルを貯める。
これに取り組まないと、ミッションで貯めるマイルを交換できなくなりますよ。
④ ミッションは好きなものだけ参加!

ミッションは高額なものも多いです。
ただ興味がないゲームをするのはけっこう苦痛ですよね。
クレカも何枚も発行すると管理が大変。
なのでミッションについては、興味があるものだけ挑戦するようにしましょう。
もともとミッションだけで貯めたマイルは交換できません。
なので報酬ではなく、内容を見て取り組みやすいものだけ参加すればOK。
“初回インストール”や”無料会員登録”などから始めれば負担も少ないですよ。
このようにトリマに関してはランキング上位を目指す必要はないんですね。
それより普段の生活を続けながら、獲得マイル数を増やす工夫をする方が大切。
- ミッションだけだと交換条件に引っかかる
- 移動距離・歩数・アンケートでもマイルを貯める
- ミッションは興味があるものだけ参加するのがいい
トリマでランキング上位にこだわるさいのNG行為!不正行為は厳禁
どうしてもランキング上位に入りたい
そう思うのはいいのですが、結果にこだわりすぎるとNG行為に手を染めがち。
トリマで特に気を付けたいのは次の3つになります。
① 位置情報の改ざんなどタンクを不正に増やす

タンクを増やしたいからと位置情報を改ざんするユーザーがいます。
偽装することでタンクを増やしてマイルを獲得しようとする行為。
あとは動画を見るのが面倒だからと、自動視聴のツールを使うケースもあります。
これらはどちらとも禁止行為になるので辞めましょう。
バレたらアカウント失効などで、貯めたマイルを失うことになります。
トリマの公式サイトでも以下のような記述がありました。
ご自身による招待コードの量産、アプリの改造やマイル不正、アカウント売買など、明らかな不正利用を弊社で発見した場合は、対象ユーザーのアカウントを停止させて頂く場合がございます。予めご了承ください。
② 振り子などもバレたらリスクが高い
歩数は最大3万歩まで増やすことができます。
最大60回マイルを獲得できますが、毎日3万歩を歩くのは非現実的。
そこで不正行為として挙がるのが振り子です。
スマホを振って歩数を稼ぐという方法。
これなら歩くことなく、歩数だけ増やすことができます。
ただこの振り子は位置情報が変わらず歩数だけ増えることになるんですね。
そうなると不正行為とみなされて、アカウント失効など対策を取られます。
なので振り子による歩数カウントも絶対にしないようにしましょう。
③ ミッションばかり取り組んだら交換できずに困る
マイル獲得にこだわってミッションばかりするのも辞めましょう。
ミッションだけでマイルを貯めても、交換できない仕様となっています。
実際にミッションだけでマイルを貯めると、次のような画面が表示されます。

なので普段から取り組むのは移動・歩数・アンケート。
ここでマイルを貯めて、オマケとしてミッションに取り組むのがいいですよ。
- 位置偽装などの不正行為
- 振り子なども位置情報でバレる
- ミッションだけやっても交換できない
トリマのランキング上位は目指さなくていい!どうせ交換できない
トリマのランキング上位を見ると憂うつになるかもしれません。
ランクインしているユーザーの獲得マイル数が桁違いだからです。
“おかしい”と思うかもしれませんが、これはミッション報酬か不正行為のどちらかをしているのが理由。
ミッションだけでマイルを貯めても交換できません。
不正行為もバレてアカウント失効したら、マイル回収できずに終わります。
つまりどちらにしても報酬にはならないので、そもそもランキング上位者は気にしなくていいですよ。
それよりも毎日コツコツと移動・歩数・アンケートでマイルを貯めましょう。
そうすればミッションで貯めたマイルも交換しやすくなります。
- トリマのアイテムが半額になる?
- トリマの広告が長いときの対策