infoQって本当に使って大丈夫?
GMOリサーチ株式会社が運営する会社なので安全性は問題なさそう。
でも実際に使って稼げるのか、コスパは他のアンケートモニターと比べて良いのか知りたくないですか?
今回は『infoQの評判と口コミ』から、infoQが使う価値のあるアンケートモニターかを判断していきます。
他のアンケートモニターと比べたときの違いや、infoQを効率的に使ってポイントを貯める方法を見ていきましょう。
infoQの評判!良い口コミから見える3つの特徴
infoQを利用しているユーザーの良い口コミを見ると、他のアンケートモニターと比べて何に優れているかがわかります。
infoQの場合は次の3つの点が好評価でした。
①infoQのアンケートは種類が豊富!連続日記調査や座談会
infoQの最大のメリットはアンケートの種類が豊富なこと。
ポイントの貯め方がたくさんあるので、飽きないで続けられるのがメリットです。
infoQ連続日記調査のボーナスポイント付与のおかげで10000pt超えたどーー!\(^▽^)/
— ギブミーマネー (@bakanabotthan) January 24, 2014
例えば連続日記調査というアンケートでは、2カ月ほど毎日アンケートにこたえていきます。
毎日といっても簡単なアンケートだし、募集頻度も高く当選しやすいですよ。
それ以外でも、座談会やグループインタビューなども不定期で実施されています。
アンケートの種類が多いことが、インフォキューの特徴ですね。
infoQはアンケート数が少ないし、アンケート単価もそこまで高くありません。
もしinfoQを使いたいなら、いろんなアンケートに応募することが必須となります↓↓
②infoQにはタイピングや記事作成依頼もある
またinfoQではアンケート以外の方法でポイントを貯めることもできます。
例えばタイピング案件もその1つですね。
表示される項目が名前や会社名など、どれに該当するか選ぶ選択ワーク。
そして表示された画面と同じ内容を入力する入力ワークの2種類がタイピング案件にあります。
正解するとppというポイントを獲得で気て、『100pp=1ポイント』で換金できるというシステム。
それ以外にも記事作成の案件もあり、こちらは高単価な依頼も多いです。
文章を書きやすいテーマを自分で選んで、画面の指示に従って文章を作成。
『採用』されたらポイントが付与されます。
解説や要約など文章力がある人は、どんどんコスパよくポイントを貯めることができますよ。
③infoQでは商品を買ってポイントバックできる
infoQは欲しい商品を購入したらポイントバックをしてもらえる制度も。
対象商品の中に欲しいものがあれば、それを購入。
購入後にアンケートに答えてレシートを提出すると、ポイントがもらえるというものです。
Infoqのテンタメでエントリー中のスゴイダイズ
購入してきました😋
3個で175円で購入し、レシートアップして
簡単なアンケート答えて完了
これで324円分のポイント貰えます😂
これを、ウエル活で使えば486円分の買い物が
出来ます‼️🤣😍#コジ活 #ポイ活 #節約 pic.twitter.com/uQjjIaYgv4— 三つ葉ジャパン (@tpointdaisuki) October 16, 2019
わざわざ商品を欲しくもないのに買う必要はありません。
でも以前から買おうと思っていたものなら、infoqで応募してポイントバックでお得に買うことができますよ。
infoQの評判は?悪い口コミはアンケート量や強制退会
infoQは完璧なアンケートモニターではありません。
次の3つは決定的なデメリットと言えます。
私自身も一度infoQを使って、途中で辞めたのもこれらの原因があったからです。
①infoQはアンケートが来ない!急に来なくなった人も…
infoQの最大のデメリットはアンケートの頻度が少ないこと。(笑)
アンケートサイトなのにアンケートが来ないので稼ぎにくいんです。
infoQ連続日記調査の期間が終わったせいかアンケート数が愕然と減ったな・・・(´・ω・`)
— ギブミーマネー (@bakanabotthan) September 17, 2013
もちろん先ほど言ったような、記事作成やタイピングの案件でカバーはできます。
でもそういった案件も、単価でいうとランサーズなどの在宅ワークに登録した方が稼ぎやすいんですね。
『アンケートで稼ぎたい』と考えたときは、infoQだけだと物足りないです。
なので複数のアンケートサイトに登録して、infoQはサブとして使うのが鉄則ですね↓↓
②infoQは不正回答で強制退会させられる危険性がある
私は経験がないのですが、利用者の中には強制的に退会させられた人もいるようです。
理由はテキトーにアンケートに回答したからだとか。
注意といったイエローカードではなく、一発レッドカードというのが怖いですよね。
とくめいさん 投稿日:2020.03.26
ポイントはたまりやすいが、強制退会させられた。
理由は「不正な回答が複数回あったため」とのこと。引用元 https://minhyo.jp/infoq
私はこの話を聞いてから、infoQのポイントはマメに換金するようにしました。
ポイントを貯めて退会させられたら、損すぎますよね。
なので少しでもポイントが貯まったら、すぐ換金してリスク管理をしていました。
(最終的にはinfoQの利用を辞めて、安全性が高いアンケートサイトに登録しましたが)
③infoQはサイトが重い!回答中にエラーになることもある
実際に使ってみるとわかりますが、infoQは他のサイトと比べると少し重い印象を受けます。
そんなに気にするほどでもありませんが、アンケートに答え続けていると、少しずつストレスになるかなと。
infoQなんで今日こんなに重いの…
— み~ちゅう (@mi_chuu) November 21, 2013
また回答中にエラーとなり、また最初からアンケートに答えることになることもありました。
サイトの問題なのか、回線の問題なのかはわかりませんが、エラーは少し嫌でしたね。
- アンケートの頻度が少ない
- 不正回答と判断され退会になる危険性がある
- サイトが重いしエラーもある
infoQ(インフォキュー)の稼ぎ方!安全かつ効率的に使うコツ
先ほどの特徴を踏まえてinfoQを使って、できるだけコスパよく稼ぐ方法を考えていきます。
infoQはアンケートが少ないけど、いろんなポイントの貯め方があります。
① infoQでのポイントの貯め方!コスパが良いアンケートを選ぶ
infoQでは2種類のアンケートがあります。
その中でも『毎日たまる』にある、1pにしかならないアンケートは無視して大丈夫。
もう1つの『アンケート』欄にあるアンケートは、高単価に繋がる可能性のあるので答えましょう。
先ほど言った連続日記調査にも応募すると良いですよ。
毎日のアンケートは簡単だけど、まとまったポイントをもらえるのでコスパは良いです。
② infoQのアンケートが来ない日は別サイトへ
infoQはアンケートの頻度が少ないのがネック。
なのでinfoQだけのアンケートでお小遣い稼ぎをしようとするのは間違いです。
マクロミルやリサーチパネルなど、もっとアンケート頻度が高いものをメインに使う。
空いた時間を使ってinfoQなどのアンケートにも答えるというスタイルの方が稼ぎやすいですよ↓↓
③ infoQの商品ポイントバック狙いなら退会せず放置
infoQはアンケートが少ないこともあり、一度登録しても退会する人がいます。
(私もそうでした…)
ただ『テンタメ』という、商品を購入してポイントバックする制度はお得です。
なので会員登録はしておいて、定期的に欲しい商品がないかチェックするというのは良い方法。
欲しい商品があるときだけ応募して、もし当選すれば商品のレビューをすることでポイントバックしてもらえますよ。
④ infoQの交換先!現金への換金やポイントサイト
infoQは退会させられる利用者がいるという話をしました。
なのでポイントが貯まったらマメに換金するのが一番です。
infoQは現金に換金することも、ポイントサイトへ移動させることも可能。
ギフト券などいろんな使い道がありますよ
できるだけ交換手数料がない交換方法を選ぶのがお得です。
- 楽天銀行(1,000P~)
- GMOあおぞらネット銀行(1,000P~)
- ゆうちょ銀行(1,000P~)
- 住信SBIネット銀行(1,000P~)
- ジャパンネット銀行(1,000P~)
※ GMOあおぞらネット銀行以外の場合は、1回の交換で100円の手数料
- 選べるギフト 500P~
- Amazonギフト 500P~
※ともに交換手数料が無料
- ポイントタウン
- Pex
- ドットマネー
- GMOポイント
- Gポイント
※Pex以外は交換手数料が無料。
Pexは1,000ポイント以上の交換で無料。500ポイント交換時の手数料は50ポイント
infoQは評判・口コミは問題なし!ただアンケートは来ないことや強制退会のリスクはある
今回はinfoQの評判や口コミから、効率的な使い方を考えていきました。
infoQはアンケートの種類が豊富で、アンケート以外でもポイントを貯める方法が用意されています。
ただ肝心のアンケート頻度は少ないので、infoQだけを使ってお小遣い稼ぎをするのは無謀。
infoQでは高単価に繋がる可能性があるアンケートだけに答えること。
そして他のアンケートサイトも使って、掛け持ちでスマホでのお小遣い稼ぎを始めましょう↓↓
アンケート調査がこのところ、送信されません、今までのポイントはどうなっているのか?