リサーチパネル

またこの手のアンケートが来た。うざい。

リサーチパネルはアンケートモニター業界でもアンケート量が多く稼ぎやすいのは確か。

でもリサーチパネルを使っている上で手間だと感じたり”うざい”と思う瞬間があるのも事実。

 

そこで今回はリサーチパネルを半年ほど利用して感じたウザいところと対処法をお話しします。

どうすればリサーチパネルのうざさを消して、快適に使いながら稼げるかを考えていきましょう。

リサーチパネルがうざいと感じた6つの瞬間

アンケートモニターを答える

リサーチパネルを使い始めてから半年ほど経ちました。

最初はアンケートモニターを7~8つ登録していましたが今は続けているのは3つだけ。

 

リサーチパネルはその残った3つに入っています。

理由はアンケート量が多く、稼ぎやすい部類に入るから↓↓

参考⇒私が実際に試したアンケートモニターのおすすめはコチラ

 

ただ使いづらい点や『これがうざいな』と思うデメリットもあったんです。

具体的に言うと以下の6つ。その6つについての対処法も私なりに実践していました。

①リサーチパネルとecナビの紐付けが面倒

ECナビ

リサーチパネルを使っても換金するにはECナビへの登録が必要。

このわざわざ2つに登録するのは面倒でした。

 

マクロミルのようにサイト内で直接換金できないのが残念なところ。

ただECナビ内でもアンケートやアプリをDLしてポイントを貯められるので、稼ぎやすくはなりました。

最初の登録は面倒でしたが、ECナビを上手く使うことで稼ぐチャンスは増やせました。

②リサーチパネルのメール通知が多くてうざい

メールの通知が多い

登録してから真面目にアンケートに答えていると、アンケート量がどんどん増えていきます。

基本的にアンケートが届くとメールで通知してくれるのですが、通知の量が多くなってうざかったです(笑)

 

アンケート量が多いのは確かにメリット。

でも答えるタイミングは自分で決めたいので、いちいちメールを開くたびに通知がきてるのは嫌でした。

そこで私は、リサーチパネルの設定欄からメール配信設定をオフにしたんです。

リサーチパネル

これならメールを開いても、アンケートが届いた通知が目に入ることはありません。

電車での待ち時間などスキマ時間に自分のタイミングでアンケートに答えることができるようになりました。

 

アンケートは早い者勝ちです。

少しでも多くのアンケートに答えたいなら、通知がきたらすぐに答えた方が良いです。

 

ただマイペースに続けたかったり、メール通知に振り回されたくないなら通知をオフにしましょう。

参考⇒リサーチパネルは稼げる?月どのくらい稼げるか検証結果

 

③デイリサーチは答えなくていい

毎日アンケートが届く

メール通知をオンにしてたときに毎日届いたのがデイリサーチ。

1問答えるだけで1ptもらえるので最初は気軽にやっていました。

 

でもリサーチパネルって1円=10ptなんですよね。

だから10日間デイリサーチを続けてやっと1円になるんです。

 

これってぶっちゃけ効率悪くないですか?

だからメール通知をオフにしてからは、デイリサーチに答えるのは辞めました。

ポイントを稼ぎたくてもデイリサーチはコスパが悪いので答えなくていいと思います。

④PRアンケートの広告への誘導がうざい

広告が多い

デイリサーチ以外のアンケートも大きく2つに分けることができます。

1つは通常のアンケート。

アンケート一覧という欄にあって、事前調査と本調査があります。

 

もう1つがPRアンケートという形式。

普通のアンケートと同じように感じますが、アンケート内容が異なります。

 

PRアンケートは『〇〇って興味ありませんか?』見たいな疑問から始まります。

そして『こちらのサイトを見てください』と誘導され、いちいち他のサイトに飛ぶ必要が出てきます。

 

よくよく見るとPRアンケートで本調査がなく一律で30pt(3円)なんですよね。

だからウザいと感じたら、デイリサーチと同じで無理に答える必要はありません。

 

私は最初はPRアンケートも答えていましたが途中からは無視していました。

座談会への紹介もないし本調査の方が稼ぎやすいので、コスパが悪いと判断したんです。

こういった稼げない通知はうざいというのは利用者の声としても挙がっていました。

参考⇒リサーチパネルの評判は?口コミから使い勝手を検証

 

⑤回答中の不具合で繋がらないのがうざい!Webページが見つかりませんとエラー表示

スマホのネットが繋がらない

リサーチパネルで地味に感じたのが回答中のエラー。

他のアンケートモニターと比べて途中で回答できなくなることが多かったように思えます。

 

スマホの接続は問題ないのに『Webページが見つかりません』とエラーが表示。

なんどやり直してもエラーになって、そこで回答が中断になってしまうケースがありました。

 

唯一の救いは時間を空けたら回答できるようになること。

そして中断した箇所から回答を続けられることが多いので、そこまで時間が無駄にならないのがマシでした。

 

マクロミルとかだと途中でアンケートを辞めたら一から答え直すので面倒なんですよね。

途中から回答を再開できるのはリサーチパネルのメリットですが、繋がりにくいのはイラッとしましたね。

⑥回答してもボタンが”回答済”にならず混乱する

アンケートに答える

リサーチパネルで回答を完了しても、回答ボタンが『回答済み』にならないことがけっこう多いんです。

他のアンケートモニターでこういう状態になったものはなく、リサーチパネルだけの不具合でした。

 

回答済みにならないから『あっ!新しいアンケートが届いた』と思ってクリック。

回答ページに進むと『こちらのアンケートは回答済みです』と表示され戻らないといけません。

 

こういった不具合が多いとアンケート一覧の中で、どのアンケートに答えたのかがわからなくなるんですよね。

この問題はいまだに残っていて、うざいなと感じるデメリットです。

 

安全面では問題がないので、リサーチパネル側から不具合を解消されるのを待つだけ。

早く問題が解消されたらいいのですが…

参考⇒リサーチパネルは安全?悪質ではないかをチェックしてみた

 

リサーチパネルのうざい点と対処法
  • ECナビとの紐づけが面倒
    ⇒最初だけ手間だがECナビのアプリDLは稼ぎやすい
  • リサーチパネルのメール通知が多い
    ⇒設定で通知をオフにする
  • デイリサーチが毎日ある
    ⇒1ptだけなので無視
  • PRアンケートでサイトに誘導される
    ⇒3円分にしかならないので無視
  • 回答中にエラーが出る
    ⇒時間が経ってから回答を再開する
  • 回答ボタンが『回答済み』にならない
    ⇒どうしようもない。修正を待つしかない。

リサーチパネルはうざいけど悪質な迷惑メールは0

リサーチパネルのイヤなところを6つお話ししました。

こうするとリサーチパネルって使わなくていいのではと思うかもしれませんが、それは間違いです。

 

なぜならアンケート量が多く稼ぎやすいから。

しかもECナビも併用するとダブルでポイント稼ぎが可能になります。

 

なのでリサーチパネルを利用して『あれっ?』と思った点はまず修正できないかを考えましょう。

イライラを減らす工夫や設定をして、マイペースに続けられるようにしたいですね。

そして使いやすいアンケートモニターを併用して、コスパ良く稼いでいきましょう↓↓

参考⇒私がおすすめできるアンケートモニター9選と上手な稼ぎ方