マクロミルのポイントの交換におすすめ!お得に換金術を解説

マクロミルのポイントって何と交換するのがお得なの?

コツコツとアンケートに答えて貯まってきたマクロミルのポイント。

せっかく換金するなら、少しでもお得な方法がいいと思いませんか?

 

そこで今回は『マクロミルのポイントの換金方法』についてお話しします。

マクロミルのポイントの基本的なルールや換金方法。

そしてお得な交換方法を確認しましょう。

マクロミルのポイントを交換するときのルール

まずマクロミルのポイントを扱うときの基本的なルールについてお話しします。

知らないと、うっかりポイントを失効してしまう危険もあるので注意しましょう。

① マクロミルの1ポイントはいくら?

マクロミルのポイントは1ポイントが1円となっています。

なので銀行などで現金に換金するときは1ポイント1円で計算。

pexなどポイント交換サイトで使う時は1ポイントが10pexポイントという扱い。

 

そしてマクロミルのポイントは500ポイント毎に交換できるようになっています。

(※一部の交換先については、初回交換だけ300ポイントから交換できます)

② マクロミルのポイントの換金方法の一覧

マクロミルのポイントを換金するときの方法は以下の通り。

マクロミルの換金方法
  • 商品と交換
  • 換金して銀行振込
  • Amazonギフト券と交換
  • Gポイントと交換
  • pexポイントと交換
  • 仮想通貨と交換
  • 寄付金として寄付

基本的にはマクロミルの1ポイントが1円分として換金されます。

ただ細かく見ていくと、あなたにとってお得な換金方法が見えてきます。

(詳しくは後でお話しします)

③ マクロミルの換金はいつ?!即日はなく日数がかかって遅い

稼げるアンケートモニターの代表『マクロミル』ですが、デメリットの一つに換金の遅さがあります。

マクロミルの換金に必要な日数
  • 商品と交換…申し込んでから2週間以内にが目安
  • 換金して銀行振込…翌月20日以降
  • Amazonギフト券と交換…翌月20日以降
  • Gポイントと交換…翌月15日以降
  • pexポイントと交換…申し込み後7日後以降
  • 仮想通貨と交換…即日
  • 寄付金として寄付…即日

早いのは仮想通貨と寄付とpexポイントくらい。

あとは最短でも翌月となっていて、気長に待たないといけません。

④ 換金に上限があるが手数料が無料

マクロミルの換金には上限が設定されています。

手数料は無料(マクロミル側が負担)なのでマメに換金するのがコツ。

マクロミルの換金の上限額
  • 換金して銀行振込…5000ポイント
  • Amazonギフト券と交換…5000ポイント
  • Gポイントと交換…5000ポイント
  • pexポイントと交換…1000ポイント
  • 仮想通貨と交換…5000ポイント(時価)
  • 寄付金として寄付…5000ポイント

pexだけ1万円分。あとは5000円分が上限となります。

座談会などは、その場で現金で貰えるので問題ありません。

 

ただ高額アンケートなどで数千円がもらえるときもあるので、マメに換金しておいた方がいいでしょう。

マクロミル内でポイントを貯めていても、お得になることはないので。

⑤ マクロミルのポイントは有効期限に注意

最後の基本ルールは有効期限についてです。

実はマクロミルのポイントは、そのまま放置していると失効する恐れがあります。

 

それを防ぐのが年に1度ある『登録情報の更新』手続き。

これでポイントの有効期限を延長することができます。

毎年更新すれば、ずっとマクロミルのポイントを保持できます。

 

うっかり失効しないためにも、マメに換金するコト。

そして登録情報の更新通知を見逃さないことが大事です↓↓

参考⇒マクロミルで効率よく稼ぐコツとは?上手な稼ぎ方

マクロミルのポイント交換の基本ルール
  1. 1ポイントが1円分として換金される
  2. 換金方法には商品・銀行振込・ポイント・仮想通貨がある
  3. ポイント交換が反映されるのが遅い
  4. 交換には上限があるのでマメに換金する
  5. 年に1度の登録情報の更新は絶対

マクロミルのポイント交換におすすめ!お得な交換先

たくさんある換金方法の中で、マクロミルのポイントを何に交換するのがお得でしょうか?

価格はどれも1ポイント1円分なのですが、”価値”に目を向けるとお得度は変わってきます。

あなた自身が何に価値を感じるかで、おすすめの換金方法は決まりますよ。

マクロミルのポイントは欲しい商品と交換するのが一番お得

お得度で言うと、マクロミルが用意してくれている商品と交換するのが一番お得です。

交換できる商品は時期によって変わるので、定期的にチェックしておきましょう。

過去にあった商品の例
  • 高級チョコ
  • 有名メーカーのアイスクリーム
  • ブランド米
  • ハム・ソーセージ

2000ポイントまでで買える商品が多く、商品のジャンルも様々。

ちょうど買おうと思っていたり、欲しいと思っていた商品があれば、それを買うのが一番お得です。

 

ただ『安いから』と商品と交換するのはNG。

あなた自身がその商品に魅力を感じなければ意味はありません。

ポイントを商品と交換する方法
  1. ポイント交換申し込みを選択
  2. 欲しい商品を探す
  3. 商品を選ぶとポイントが差し引かれる

一発逆転を狙うならマクロミルのポイントを仮想通貨に交換する

自分が換金した価値以上にしたいなら、仮想通貨と交換するのも方法の一つ。

仮想通貨はその価値が1日で何倍にもなる可能性が秘めた通貨です。

1000円しか換金しなかったけど、それが10倍になれば1万円分になりますよね?

 

デメリットとしては、その逆もありえるということ。

せっかく貯めた1000ポイントが仮想通貨にしたせいで10分の1の100円分になるリスクもあります。

 

((仮想通貨に興味があるけど自分のお金は使いたくない))

そんなときはマクロミルで貯めたポイントで仮想通貨に代えるのも面白いですね。

ポイントを仮想通貨に換金する方法
  1. コインチェックへの会員登録をする
  2. マクロミルからコインチェックにポイントを換金
  3. 値上がりするのを待って現金化する

Amazonギフト券にするならpexへ紐付けするのがお得

『できる限り、確実にお得に交換したい』

そんなときはAmazonギフト券に交換しましょう。

Amazonギフト券にすれば欲しい商品が出たら、その都度に買えるので融通が効きます。

 

コツとしてはマクロミルから直接Amazonギフト券にせず、pexを経由すること。

なぜならpexからAmazonギフト券にするときは990pexポイントがAmazonギフト券100円分になるからです。

要するにマクロミルのポイントを直接Amazonギフト券にするより100円当たり10円分がお得になるということ。

 

それにpexならポイントの反映が銀行振込などど比べて早いです。

『少しでもお得に』ということなら、マクロミル⇒pex⇒Amazonギフト券という換金を選びましょう。

ポイントをAmazonギフト券にする方法
  1. pexへの会員登録をする
  2. マクロミルのポイントをpexに交換
  3. pexポイントをAmazonギフト券に交換

マクロミルのポイントを現金にしたいなら銀行振込

『どうしても現金と交換したい』

そんな場合は銀行の口座に振り込んでもらいます。

ゆうちょ銀行のみ1000ポイントからの交換ですが、それ以外は500ポイントから交換が可能。

 

さらにお得度を追求するなら、楽天銀行で口座開設するという方法があります。

楽天銀行では『楽天口座を作って入金したら1000円分のポイントを進呈』といったキャンペーンがよく開かれるんですね。

そのタイミングを狙えば、マクロミルのポイントを楽天銀行に入金したときに、楽天銀行のキャンペーン分もGETできます。

 

それに楽天カードを作ったら5000~8000円分のポイントももらえるので、それも検討する価値はありますね。

正直、銀行への振り込みだとマクロミルの1円分のポイントは1円にしかなりません。

ただ楽天のキャンペーンを上手に利用することで、お得度を上げることは可能です。

ポイントを現金にする方法
  1. 楽天のキャンペーンを待つ
  2. キャンペーンがきたら楽天銀行の口座を開く
  3. マクロミルから楽天銀行に振り込む
  4. 楽天カードも合わせて申し込むとさらにお得

マクロミルのポイントをdポイント・LineポイントにしたいならGポイント経由

普段からよくdポイントやLineポイントを使っているならGポイントに換金しましょう。

マクロミルのポイントをGポイントに換金すれば以下の交換方法が選べます。

Gポイントの交換先
  • Amazonギフト券
  • Ponta
  • LINEポイント
  • WAONポイント
  • Tポイント
  • nanaco
  • BIGLOBE
  • auポイントプログラム
  • dポイント

銀行に振り込むほどの額じゃないと思うなら、普段使っているポイントに換金するのも良いですね。

マクロミルのポイントは楽天ポイントへの交換は厳しい

以前はTポイント経由で楽天ポイントに変えることはできました。

Yahoo!ショッピングでTポイントを使って楽天ギフトカードを買うという方法になります。

 

ただこの方法だと楽天ギフトカードを買うときに少し損してしまいます。

しかも2022年でマクロミルの交換先からTポイントが消えてしまいました。

なので楽天ポイントへ損することなく交換するのは難しいです。

マクロミルのポイントを交換しよう!おすすめの交換先は普段の生活にある

今回はマクロミルのポイントをお得に交換する方法について紹介しました。

マクロミルのポイント交換は手数料が無料の代わりに上限が設定されています。

なのでマメに交換して、万が一にポイントを失効してもダメージが少ないようにしておきましょう。

 

欲しい商品があるなら商品と交換するのが一番お得です。

リスクを受け入れられるなら価値があがるかもしれない仮想通貨への交換。

 

確実にお得なのはマクロミルのポイントをpexに代えてAmazonギフト券にする方法です。

現金にこだわるなら銀行振込。

(楽天銀行のキャンペーンを狙って口座開設すると楽天ポイントがもらえるチャンスあり)

 

このように何を優先するかでマクロミルのポイントをどう換金するかは変わります。

普段からどの支払方法を選んでいるかで、優先する交換先を絞っていけますよ↓↓

参考⇒アンケートモニターのおすすめ9選!ランキングにしてみた